再エネラウンド2、三つの海域において事業者が選定される

12月13日、経済産業省と国土交通省は、再エネ海域利用法に基づくラウンド2の一環として、「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」「新潟県村上市及び胎内市沖」「長崎県西海市江島沖」の3つの海域において、事業者を選定した。これは、2022年1月に発表されたラウンド1に続くもので、それぞれの海域において事業者が選定されるのは2度目となる。ラウンド1では、三菱商事が全ての海域で選定されたことが注目された。

  1. 秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖
    • 選定事業者: 男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energyコンソーシアム(JERA、電源開発、伊藤忠商事、東北電力)
    • 設備容量: 315MW(ヴェスタス製15MW基が21基)
    • 運用開始予定: 2028年6月
    • 価格: 1kWh当たり3円
  2. 新潟県村上市及び胎内市沖
    • 選定事業者: 村上胎内洋上風力コンソーシアム(三井物産、RWE Offshore Wind Japan村上胎内、大阪ガス)
    • 設備容量: 684MW(GE製18MW基が38基)
    • 運用開始予定: 2029年6月
    • 価格: 1kWh当たり3円
  3. 長崎県西海市江島沖
    • 選定事業者: みらいえのしまコンソーシアム(住友商事と東京電力リニューアブルパワー)
    • 設備容量: 420MW(ヴェスタス製15MW基が28基)
    • 運用開始予定: 2029年8月
    • 価格: 1kWh当たり22.18円

これらのプロジェクトは、応札最低価格での入札で選定された。公募評価制度の見直しにより、ラウンド2からは非選定事業者名や事業実現性評価点の詳細も公表され、2024年3月には公表される予定である。

【参照ページ】
「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」、「長崎県西海市江島沖」における洋上風力発電事業者の選定について

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-18

    オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

    3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のE…
  2. 上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    2024-4-15

    上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    4月に発表した、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIの新しいレポートによると、世界の上場…
  3. SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    2024-4-15

    SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    4月9日、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)は、企業の環境持続可能な行動を気候変…

アーカイブ

ページ上部へ戻る