コマツ、ゼロエミッション鉱山機械ソリューションで大手鉱業会社と提携

Komatsu

日本の鉱山機械メーカーであるコマツは、リオティント社、BHP社、コデルコ社、ボリデン社などの大手鉱山会社と協力して、次世代のゼロエミッション鉱山機械やインフラの開発を加速させることを目的とした「コマツグリーンハウスガス(GHG)アライアンス」を立ち上げたことを発表した。

コマツによると、今回の提携パートナーは、製品の企画、開発、試験、展開においてコマツと協力していくことになるが、当初は、ディーゼル電気、電気、トロリー(有線)、バッテリー電源、さらには水素燃料電池など様々な電源で走行可能な運搬車を実現するコマツのパワーアグノスティック・トラック・コンセプトに焦点を当てていく。

リオティント社はまた、最初のトラックの一部が商業的に実現可能になった時点で、コマツから購入するオプションを確保していると述べている。

【参照ページ】コマツ、ゼロエミッション鉱山機械ソリューションで大手鉱業会社と提携

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    ICVCMとは?カーボンクレジット市場の質の保証につながる基準となるか

    カーボンクレジットの取引は、企業の脱炭素の実現に向けた施策のひとつとして各国で制度化が進み、日本に…
  2. ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請する。

    2023-12-5

    ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請

    11月14日、ドミニク・ウンAPECビジネス諮問委員会(ABAC)委員長は、サンフランシスコで開催…
  3. 2023-12-5

    CDP、2023年版の都市における気候変動対策「Aリスト」を発表

    11月14日、国際的な環境情報開示NGOであるCDPは、2023年版の都市における気候変動対策「A…

アーカイブ

ページ上部へ戻る