エーザイ、顧みられない熱帯病およびマラリアの新薬開発に向けて合計6.25億円を拠出

薬

5月25日、エーザイ株式会社は、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(Global Health Innovative Technology Fund、以下GHIT Fund)による2023年度から2027年度までの第三期(5年間)に対し、合計6.25億円を資金拠出することを決定した。

GHIT Fundは、2013年4月、エーザイをはじめとする日本の製薬企業、日本国政府、ビル&メリンダ・ゲイツ財団等の官民パートナーシップにより設立された基金であり、日本と海外の研究機関の連携を促進し、開発途上国・新興国の感染症に対する新薬創出を推進している。エーザイは、GHIT Fundの第一期(2013-2017年度)および第二期(2018-2022年度)において合計10億円の資金拠出をしてきた。

開発途上国や新興国で多くの人々を苦しめている顧みられない熱帯病(NTDs)やマラリアなどの感染症分野の新薬開発には、疾患特有の開発の困難さや市場性といった課題があることに加え、現地における供給体制、診断や治療へのアクセス確保も必要とされ、セクターを超えた産官学パートナーシップによる取り組みが必須となっている。

エーザイは、グローバルな医薬品アクセスの課題解決への取り組みを同社の使命と考え、GHIT Fundの支援を受けて、政府や国際機関、非営利民間団体等との官民パートナーシップのもと、マイセトーマ(菌腫)やマラリア等に対する23の新薬・ワクチン開発プロジェクトを進めてきた。マイセトーマに対する新薬開発では、独立非営利財団DNDi(Drugs for Neglected Disease initiative)とのパートナーシップにより、自社創製のE1224(一般名:ホスラブコナゾール)に関する臨床第Ⅱ相試験をスーダンで実施した。また、抗マラリア薬の候補化合物であるSJ733について、ケンタッキー大学と協働し、臨床第II相試験を実施している。

顧みられない熱帯病やマラリア制圧などの医薬品アクセス向上への取り組みは、エーザイの企業理念である「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」に基づく長期的な企業価値創造と社会的インパクト創出をめざす活動である。同社は、引き続きグローバルパートナーとの連携を強化し、顧みられない熱帯病の感染リスクにある人々や疾患に苦しんでいる人々の「健康憂慮の解消」と「医療較差の是正」に貢献すると述べている。

【参照ページ】
顧みられない熱帯病およびマラリアの新薬開発に向けた取り組みとグローバルヘルス技術振興基金第三期への資金拠出

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る