CTC、脱炭素やGX実現を支援する材料解析シミュレーションサービスの提供開始を発表

CTC、脱炭素やGX実現を支援する材料解析シミュレーションサービスの提供開始を発表

10月12日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、マテリアルズ・インフォマティクスによる、カーボンニュートラルの実現やグリーントランスフォーメーション(GX)につながる材料解析シミュレーションサービスの提供開始を発表した。

本サービスは、水素(H2)と二酸化炭素(CO2)から、天然ガスの主な成分であるメタン(CH4)を合成する「メタネーション」に関連するシミュレーションと、工場の生産工程における材料の端材をリサイクルして、使用材料の削減やCO2削減につながるコンサルティングサービスである。鉄鋼製造業や、一般製造業、ガスを中心としたエネルギー分野の企業を中心にサービス展開し、3年間で30社へのサービスを目指すという。

本サービスは、8月に体系化したGXソリューションの一環であり、メタネーションのサービスは「GHGプロトコル」に基づくScope 1の「脱炭素燃料の技術開発」、端材のリサイクルはScope3の「材料リサイクル・燃料バリューチェーン」に対応したソリューションであるという。

同社は、今回蓄積したノウハウを活用し新たにGXソリューションとして本サービスを開発したという。今後も、モデリングや予測の機能について性能の更なる向上を図ると共に、マテリアルズ・インフォマティクスを活用した材料開発を通してカーボンニュートラルを含めた社会課題の解決に貢献していくという。

【参照ページ】
カーボンニュートラルの実現に向けたメタネーションのシミュレーションサービスを開発

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る