日本製鉄、君津工場でシアン流出の未報告発覚

日本製鉄、君津工場でシアン流出の未報告発覚

8月18日、日本製鉄株式会社は6月後半から7月前半にかけて問題視されていた、東日本製鉄所君津地区における排水口からの排水基準を超過するシアンが複数回流出していた問題について、社内調査の結果、過去3年間に複数の報告漏れがあったとことを明らかにした。

6月後半に、コークス炉で発生したガスの洗浄で生じる脱硫液のタンクより3度漏洩が発生した。脱硫液に含有される主な成分はチオシアン酸アンモニウムなどのアンモニア化合物であった。その後の調査によって、 漏洩した排水には排水基準を超えるシアンやT-Nが流出していた。

これを受け、同社では水質汚濁防止法および千葉県条例に基づく水質測定(3ヶ月に1回)のデータを過去5年分、及びその他当社が分析会社に発注した水質測定データを内部調査したところ、複数の報告漏れが発覚した。基準値を超えるシアンは39回検出されていた。

同社は今後、脱硫液のタンクからの漏洩、着色水の構外への流出の原因およびシアンが検出された原因についての調査、排水流出防止措置の強化、東日本製鉄所君津地区の全ての排水口付近や小糸川合流地点の水質分析、周辺環境の観察を行っていく予定だ。

【参照ページ】
東日本製鉄所君津地区における水質測定データの不適切な取り扱いについて
東日本製鉄所君津地区における着色水の構外への流出について

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    CREA、2024年に中国の二酸化炭素排出量が減少に転じる可能性を示唆

    11月13日、フィンランドの環境シンクタンクである「エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA…
  2. シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    2023-12-6

    シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    11月15日、仏国の重電設備大手、シュナイダーエレクトリックは、ルクセンブルクの製鉄世界大手、アル…
  3. 2023-12-6

    RANのランキング、食品・消費財大手10社のサプライチェーンにおける森林破壊と人権の評価

    11月17日、環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は食品・消費財大手10…

アーカイブ

ページ上部へ戻る