環境NGO、日本の損保大手3社の東南アジア石炭火力への巨額保険引受を調査・発表

6月9日、環境NGOの国際ネットワーク「Insure Our Future」と、韓国の環境NGOである「Solutions for Our Climate (SFOC) 」は、石炭事業を引き受けている保険会社を特定し、その結果をまとめた報告書「Exposed: The Coal Insurers of Last Resort」を発表した。報告書では、海外の保険会社が石炭事業から続々と撤退する中、日本の保険会社が最後の引受者になっている実態が明らかとなった。 個別事業における保険引受状況が公開されることは極めて異例である。

報告書によると、日本の大手損害保険会社であるMS&AD、東京海上、SOMPOの3社が、ベトナムのブンアン2など、事例調査した石炭火力発電事業のうち4事業に対し、巨額の保険引受を行っている。特にブンアン2については、MS&ADが12億1,600万米ドル(約1,600億円)、東京海上が5億6,900万米ドル(約770億円)、SOMPOが2億3,800万米ドル(約320億円)の保険金規模で保険引受を行っており、3社の引受額の総額は全体引受額の約46%を占めている。

また、報告書は、2018年に保険契約が締結されたギソン2と2021年のブンアン2を引き受けた保険会社の顔ぶれ等を比較しており、ここ数年の間に保険会社の間で脱石炭方針が浸透した結果、石炭火力発電事業の保険会社の顔ぶれが変わったと指摘している。今後、既存石炭事業への保険を確保する難しさも示唆している。

MS&AD、東京海上、SOMPOの3社は、石炭火力発電事業の新規保険引受および投融資の停止を表明しているものの、炭火力事業の既存の保険契約に関するフェーズアウト目標や、石油・ガス事業についての包括的な引受停止方針もない。1.5℃目標との整合性をとるために、これらの方針を早急に掲げることが求められる。

【参照ページ】MS&AD・東京海上・SOMPOによるベトナム・ブンアン2石炭火力等への巨額保険引受が判明

関連記事

“ツールーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESG Journal Cafe

    2024-10-7

    イベントレポート 『主要評価5機関の効果的な対応方法』

    【ESG Journal Cafe イベントレポート】第二回イベント『主要評価5機関の効果的な対応…
  2. 2024-10-3

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 2024-9-30

    MSCI、新たなカーボンニュートラルランキングを発表

    アメリカの金融サービス企業であるMSCIは、新たに「カーボンニュートラルランキング」を導入し、企業…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る