日産自動車、2兆円の投資計画でEVを戦略の中核に

日産自動車、2兆円の投資計画でEVを戦略の中核に

11月29日、日産自動車株式会社は「Nissan Ambition 2030」を発表した。このビジョンでは自動車の電動化を新たな長期戦略の中核に据え、今後5年間で2兆円の投資を計画しており、EVラインナップの充実と技術革新に注力していく。

この新戦略は、今年初めに発表した「2050年までに製品のライフサイクル全体でカーボンニュートラルを達成する」という日産の長期目標をサポートするものだ。

今回の発表は、世界の自動車メーカーが世界のEVへの投資を劇的に増やす準備が整ったことを受けたものだ。9月には、フォードが電気自動車とバッテリーの新工場に数十億ドルを投資する計画を発表し、GMは2025年までに電気自動車とAV事業に350億ドルを投資することを約束している。

【参考記事】世界の自動車メーカー、EVとバッテリーに約59兆円の予算を設定

日産は、電動化推進のための重点分野として、大量かつ低コストのバッテリー生産の開発、EVラインナップの大幅な拡大、現地生産・現地調達の確立などを挙げている。

電池に関しては、日産は2028年までに65%のコスト削減を目指すと述べており、独自開発の全固体電池(ASSB)を2028年までに発売し、充電時間を3分の2に短縮する。また電池パックのコストを75ドル/kWhとし、将来的には65ドル/kWhまでさらにコストを下げ、ガソリン車との同等性を実現する計画だ。同社は世界の電池生産能力を2026年までに52ギガワット時、2030年までに130ギガワット時に引き上げることを目指している。

また、2030年までに日産ブランドとINFINITIブランドのグローバルでの電動化率を50%にすることを目指し、同年までに15台の新型EVを含む23台の新型電動化モデルを投入する。日産は2026年までに、欧州では電化製品の販売比率を75%以上、日本では55%以上、中国では40%以上に成長させる方針だ。米国では、2030年までに電動化比率を40%にすることを目指している。

これらに加え、日産はEVの競争力を高めるために、製造や調達の現地化を進めることを発表した。その一環として、英国で立ち上げたEVハブコンセプト「EV36Zero」を日本、中国、米国などの市場に拡大する。またバッテリー再生施設を日本以外にも拡大し、2022年には欧州、2025年には米国にも設置する予定だ。

【参照ページ】日産自動車、長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    2024-4-25

    アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    4月17日、アップルは、バリューチェーンの脱炭素化という目標に向けて大きく前進していることを発表し…
  2. 2024-4-24

    ダウとP&G、プラスチック・リサイクル技術の共同開発契約を締結

    3月25日、 米国の化学世界大手であるダウと消費財業界大手のP&Gは、プラスチック・リサ…
  3. 2024-4-24

    住商グループとパートナー企業、太陽光発電パネルの再利用・リサイクル実証実験に着手

    3月28日、住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ…

ページ上部へ戻る