ブルームバーグ、新たなESG対応ベンチマーク「Screened Choice Indices」を発表

9月3日、金融情報サービス大手のブルームバーグは新たな株式インデックス群「Bloomberg Screened Choice Indices」の提供を開始したと発表した。本インデックスは、時価総額加重型の構成をベースにしつつ、投資家が自らの価値観に応じて企業除外基準(スクリーニング)を柔軟に設定できることを最大の特徴とする。これにより、機関投資家やESGファンド運用者が、よりカスタマイズ可能かつ透明性の高いポートフォリオ構築を行えるようになる。

本インデックスは、ブルームバーグのグローバルサステナブルインデックス部門責任者Zarina Nasib氏のコメントにもある通り、「オフ・ザ・シェルフで使える選択肢」と「個別に除外方針を設定できる柔軟性」の両方を兼ね備えた設計となっている。特に明示的な除外ポリシーを持つ機関や、カスタムベンチマークを必要とする運用戦略に適している。

「Screened Choice Indices」は、6つの除外テーマに基づいてモジュール化されており、投資家はこれらを個別に選択または組み合わせることで、自社方針に合致するスクリーニング構成を作成できる。具体的には、①温室効果ガス多排出産業、②非再エネエネルギー、③化石燃料拡張版、④嗜好品(酒・ギャンブル等)、⑤兵器関連、⑥UNGC違反企業などの「重大なESG懸念企業」が主な除外対象となっている。

ブルームバーグは今回のインデックス提供にあたり、自社の高度なエンティティマッピング技術とBloomberg Industry Classification System(BICS)を活用しており、約6万以上の上場企業を詳細な業種分類に基づいて精緻にスクリーニングしている。また、当初から世界11地域を対象に66のオフ・ザ・シェルフ型インデックスがUSDおよびEUR建てで提供され、地域別およびテーマ別に柔軟な組成が可能となっている。

(原文)Bloomberg Launches Screened Choice Equity Indices for Custom Investment Strategies

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-9

    ブルームバーグ、新たなESG対応ベンチマーク「Screened Choice Indices」を発表

    9月3日、金融情報サービス大手のブルームバーグは新たな株式インデックス群「Bloomberg Sc…
  2. SSBJ基準とは? 国内外基準・制度との違いと企業の実務対応を解説

    2025-9-9

    SSBJ基準とは? 国内外基準・制度との違いと企業の実務対応を解説

    サステナビリティ開示制度が多層化し、日本企業はSSBJ基準だけでなく、ISSB、CSRD、そしてG…
  3. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る