Normative、企業のCSRD対応を支援する包括的ソリューションを発表

12月3日、スウェーデンの炭素管理プラットフォーム企業であるNormativeは、企業のサステナビリティ報告指令(CSRD)への対応を支援する包括的なソリューションを発表した。新サービスは、専門家によるガイダンスと同社のプラットフォームを組み合わせ、企業が複雑な規制要件を効率的に遵守できるように設計される。

同社が実施した調査「Carbon Accountability Report」では、サステナビリティ担当者の82%が、企業内でのコンプライアンスの重要性が増すと予測している一方で、53%の回答者は、規制要件やESGフレームワークに関する知識不足が課題であると指摘する。このような背景から、Normativeの新サービスは、データ収集の効率化や専門家のサポートを通じて、企業がコンプライアンスを競争優位性に転換できるよう支援する。

具体的には、AIを活用したカーボン計算や部門横断的な報告を可能にするデータ収集プロセスの簡素化、GHGプロトコル認定の気候戦略アドバイザーによる専門的なガイダンス、スコープ3排出量の計算を通じて、企業の持続可能な成長を促進する。これにより企業のエネルギーコスト削減やサプライチェーン全体でのレジリエンス強化を実現する。

【参照ページ】
(原文)Normative launches comprehensive CSRD offering to simplify compliance, and announces new CEO

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る