サウスウエスト航空、ValeroとのSAF供給契約を発表

10月17日、サウスウエスト航空は、エネルギー会社Valeroの子会社であるValero Marketing and Supply Companyとの間で、SAF(Sustainable aviation fuel)の供給契約を締結し、シカゴ・ミッドウェー国際空港にSAFを供給することを発表した。これは、イリノイ州で発表された中で最大規模のSAF供給契約である。

この2年間の契約に基づき、サウスウエスト航空は2024年第4四半期から、最低360万ガロンの純粋なSAF(約1200万ガロンの混合燃料)を購入する予定であり、契約期間中に最大2500万ガロンの純粋なSAF(約8400万ガロンの混合燃料)を購入するオプション権も持つ。この量は、シカゴ・ミッドウェー国際空港におけるサウスウエスト航空の年間燃料使用量の最大35%に相当する。

この純粋なSAFは、使用済みの調理油・動物性脂肪・蒸留コーン油などの廃棄物ベースの原料から生産される見込みであり、従来のジェット燃料と比較してライフサイクルGHG排出量が約74%から84%削減されると期待されている。さらに、SAFはCORSIA(国際航空のためのカーボン・オフセットおよび削減スキーム)認定のSCS(Sustainability Certification Scheme)によりバッチ単位で認証され、サウスウエスト航空のSAFポリシーのすべての要件を満たすか、上回ることが第三者によって検証される予定である。

【参照ページ】
(原文)Southwest Airlines Brings Sustainable Aviation Fuel to Chicago Midway International Airport in the State’s Largest SAF Supply Agreement

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る