ゴールドマン・サックス、再エネ企業に4.4億ドルの投資

ソーラーパネル

10月7日、エネルギー企業のBrightNightは、Goldman Sachs Alternativesから4億4,000万ドル(約655億円)の戦略的株式投資を受けたと発表した。この投資では、大手機関投資家からの既存の資本コミットメントと合わせ、ゴールドマン・サックスがBrightNightの5カ年事業計画に必要な資金を全額提供し、太陽光発電・エネルギー貯蔵・ハイブリッドソリューションを含む31ギガワットの再生可能エネルギー発電プロジェクト・ポートフォリオの実行を促進する見込みである。

BrightNightは、米国で再生可能電力を電力会社・商業施設・産業界に提供している企業である。また、再生可能エネルギーの断続的な性質を管理するために最適化された、安全性と信頼性の高い大規模な再生可能エネルギー発電プロジェクトを設計・開発・運営している。

また同社は、今年初めに発表された企業信用枠を3億7,500万ドルから4億ドルに増額したことを発表した。この信用枠は、同社が米国のプロジェクトポートフォリオを実行するために必要なバランスシートのサポートを提供し、米国全土の顧客に重要なクリーンエネルギーインフラを提供するものである。

【参照ページ】
(原文)BrightNight Closes $440 Million Strategic Investment from Goldman Sachs Alternatives, Upsizes Corporate Credit Facility to $400 Million
(日本語参考訳)ブライトナイト、ゴールドマン・サックス・オルタナティブズから4億4000万ドルの戦略的投資を獲得、企業信用枠を4億ドルに増額

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る