ユネスコ、学校での生成AI利用規制に関する初のガイダンス発行

9月7日、国連教育科学文化機関(UNESCO)は、教育・研究機関における生成AIに関する初のグローバルガイダンスを発表した。教育における生成AIの利用について、人間中心のアプローチを確保するために、適切な規制と教員研修を実施するよう各国政府に呼びかけている。

本ガイダンスは、生成AIをめぐる論争と教育への影響、特にデジタル格差の悪化について詳しく説明している。実際、現在のChatGPTモデルについて、グローバル・ノースの価値観や支配的な社会規範を反映したオンライン・ユーザーのデータを基に学習されていると言及している。

また、本ガイダンスは、政府が生成AIを規制し、教育や研究における倫理的な使用のための政策的枠組みを確立するために取るべき7つの重要なステップを定めている。「各国での一般テータ保護規則(GDPR)の整備」「政府のAI戦略の採択及び全体像の構築」「AI倫理に特化した規制の制定」「既存の著作権法を強化した形でのコンテンツ保護」「フレームワーク全体の規制の選定」「教育・研究機関での生成AI利用に関するキャパシティビルディング」「教育・研究機関での生成AI利用に関するあり方についての長期的な継続内省」から成る。教室でのAIツールの使用を13歳までに制限し、このテーマに関する教員研修の実施も求めている。

ユネスコの「人工知能の倫理に関する2021年勧告」と「教育における人工知能に関する2019年北京コンセンサス」に基づき、本ガイダンスは人間の主体性、包摂性、公平性、男女平等、文化的・言語的多様性を促進する。また、2023年5月にユネスコが招集した生成AIに関する初の世界閣僚円卓会議で表明された懸念にも対応している。

【参照ページ】
(原文)UNESCO: Governments must quickly regulate Generative AI in schools
(日本語参考訳)ユネスコ、学校での生成AI利用規制に関する初のガイダンス発行

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る