伊藤忠商事、スカパーJSATと共同で、カタール環境省に海上オイル漏れ検知サービスを提供

6月19日、伊藤忠商事とスカパーJSATは、カタール環境省に対し、SAR衛星画像を活用した海上オイル漏れ検知サービスの提供を開始した。これは、2社が共同で衛星データを活用した海外向け解析サービスを提供する、初めての事例となる。

本検知サービスは、スカパーJSATの提携先である衛星事業者大手のKongsberg Satellite Services AS(KSAT)、およびKSATのパートナーが保有する地上局にて取得したSAR衛星画像を用いて、海上のオイル漏れを検出する。その後、船舶から発信されるAIS(船舶自動識別装置)情報と組み合わせて解析し、オイル漏れのあった船舶を特定することが可能である。

石油タンカーによるオイル流出事故は1970年代以降、全世界で約2,000件報告されている。特にカタールを含む、多国籍船舶が多く航行するペルシャ湾沿岸では、オイル流出対応策を長年検討しており、環境保護の観点からも、船舶から漏れ出したオイルを沿岸部への着岸前に可能な限り早く検知し対処することが重要となる。

伊藤忠商事およびスカパーJSATは、共同で本サービスの提案活動を進めてきた。今般、様々な衛星を組み合わせた幅広い海域の観測が可能である点や、デイリーおよび緊急時の観測レポートが評価され、カタール環境省でのサービスの導入に至った。今後、本サービスを継続的にカタールへ提供することに加え、同様の需要がある海域の国や企業でも利用できるように展開していくことで、沿岸部の海水淡水化施設や発電所などの重要施設をオイル漏れによる被害から防ぎ、海洋環境を保護することを目指す。

【参照ページ】
カタールにおけるSAR衛星画像を用いた海上オイル漏れ検知サービスを提供開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る