ユーグリナ、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般販売を発表

ユーグリナ、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般販売を発表

2月27日、ユーグレナは、日東石油株式会社が運営する丸紅エネルギー株式会社系列の「東瑞江サービスステーション」、および株式会社ライフ白銅が運営する「セルフかつしか6号店」の2か所のサービスステーション(ガソリンスタンド)にて、化石由来の軽油に代わり次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を一般販売すると発表した。販売期間は2023年3月6日から3月下旬で、期間中は、両サービスステーションで「サステナブルステーションTOKYO」をテーマとして運営する。

これまで「サステオ」の供給先は、陸・海・空の全領域で拡大、多様化しており、供給実績は累計70件を超える。サービスステーションにおける「サステオ」販売は、2021年4月に東京都内で「サステナブルステーション」として3日間限定で実施、2022年6月10日からは名古屋のサービスステーションで一般販売を継続している。一方で、生活者がバイオ燃料を使用する機会はまだ少ない。

今回、同社は2022年10月31日付で東京都と締結した「バイオ燃料導入促進事業に係る協定」に基づき、「サステナブルステーションTOKYO」をテーマとして、東京都内のサービスステーション2か所で「サステオ」を約1ヶ月間にわたり一般向けに販売し、より多くの方に「サステオ」を身近に感じてもらう機会を提供することで、バイオ燃料の普及を目指す。

【参照ページ】
都内のサービスステーション(ガソリンスタンド)で次世代バイオ燃料を一般向けに販売
東京都×ユーグレナ社 「サステナブルステーションTOKYO」期間限定でオープン

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る