WWF、GHG算出の取り組みについて指摘

2月16日、世界自然保護基金(WWF)の新しい分析によると、製品レベルの温室効果ガス(GHG)算出の基準や方法論にばらつきがあると、企業は実際の排出量とその削減の進捗状況の両方を把握することができなくなるという。組織レベルでの厳格なGHG算出は、企業が排出のホットスポットを特定し、対処することを可能にしてきたが、製品レベルでの会計の調和が進めば、進捗を加速させ、組織間の比較を可能にする。

特に農業分野では、農場での排出量が大きいにもかかわらず、その実態が十分に把握されていないことが多いためだ。企業は通常、異なるサプライヤーからのデータを寄せ集めており、それぞれのサプライヤーがGHGフットプリントの計算式を独自に定めている場合がある。WWFの分析によると、このような不一致は、企業の範囲内だけでなく、産業間の比較においても、モニタリングの努力を無意味なものにしてしまうとのことだ。

サプライヤーや投資先の比較を容易にし、意味のある目標を設定し、知識を効果的に共有するために、分析では4つの前進の可能性を概説している。

  • 製品会計のための世界的に標準化または相互運用可能な方法論と報告要件
  • 収集したデータの品質管理
  • プレコンペティティブコラボレーション
  • 報告の透明性

【参照ページ】
(原文)New WWF Analysis: Greenhouse Gas Accounting Efforts Undermined by Disparate Tools & Frameworks
(日本語参考訳)WWF、GHG算出の取り組みについて指摘

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-18

    オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

    3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のE…
  2. 上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    2024-4-15

    上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    4月に発表した、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIの新しいレポートによると、世界の上場…
  3. SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    2024-4-15

    SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    4月9日、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)は、企業の環境持続可能な行動を気候変…

アーカイブ

ページ上部へ戻る