経団連、企業行動憲章改訂。「第4章 人権の尊重」改訂および「人権を尊重する経営のためのハンドブック」を策定

経団連、企業行動憲章改訂。「第4章 人権の尊重」改訂および「人権を尊重する経営のためのハンドブック」を策定

12月14日、経団連は企業行動憲章の改訂を発表した。今回の改訂では企業行動憲章実行の手引き「第4章 人権の尊重」を見直すとともに、ハンドブックを策定し、「ビジネスと人権に関する指導原則」の周知を図り、企業における自主的取組みを推進する。

第4章人権の尊重の改訂ポイントは以下となっている。

  • 【現行】
  • 4-1 国際的に認められた人権を理解し、尊重する。
  • 4-2 人権を尊重する方針を明確にし、事業活動に反映する。
  • 4-3 多様なステークホルダーと連携し、人権侵害を受けやすい社会的に立場の弱い人の自立支援を通じて、包摂的な社会づくりに貢献する。
  • 【改訂版】
  • 4-1 国際的に認められた人権を理解、尊重し、企業としての責任を果たす。
  • 4-2 人権を尊重する方針を策定し、社内外にコミットメントを表明する。
  • 4-3(追加) 事業の性質ならびに人権への負の影響リスクの重大性に応じて、人権デュー・ディリジェンスを適切に実施する。
  • 4-4(追加) 人権侵害の発生を未然に防止し、万一発生した場合には、速やかにその是正に努める。
  • 4-5(旧4-3) 多様なステークホルダーと連携し、人権侵害を受けやすい社会的に立場の弱い人の自立支援を通じて、包摂的な社会づくりに貢献する。

また、「人権を尊重する経営のためのハンドブック」は以下の特徴となっている。

(1)担当役員や実務担当者向けに、実践に役立つ、より具体的な情報を提供
(2)第一部「人権を尊重する経営の実践」では、実行の手引きの項目に沿って、企業等の取組事例を提示しながら、解説
(3)第二部「ビジネスと人権を巡る最新動向等」では、今後必要に応じて、アップデートを予定

【参照ページ】
企業行動憲章 実行の手引き「第4章 人権の尊重」の改訂 および「人権を尊重する経営のためのハンドブック」の策定

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る