欧州大手エネルギーRWE、アジアセメントとの戦略的パートナーシップを強化。洋上風力など強化

欧州大手エネルギーRWE、アジアセメントとの戦略的パートナーシップを強化。洋上風力など強化

12月6日、ヨーロッパで最大規模の電力及びガス事業者であるRWEとアジアセメント株式会社(ACC)は、台湾における洋上風力の成長と、輸入化石燃料から自国の自然エネルギーへの移行を共同で推進するために、既存の戦略的パートナーシップを拡大する意向を示した。

両社は、台湾西海岸(新竹市、台中市、彰化市)の海域で新しい洋上風力発電プロジェクトを共同開発する意向である。いくつかの候補地は浮体式洋上風力発電に適した水深にあり、RWEは3つのフルサイズ浮体式実証プロジェクトで培った国際的な経験を生かすことができる。これにより、ACCが持つ現地での専門知識や市場ノウハウを完全に補完することが可能になる。2018年に台湾にオフィスを開設したRWEとACCは、すでに最大448メガワットの設備容量を計画するChu Feng洋上風力発電プロジェクトの開発で成功裏に協働している。

RWEは、大規模な投資と成長戦略「Growing Green」の一環として、2030年までに全世界で500億ユーロ(約6兆4000億円)を洋上および陸上の風力、太陽光、バッテリー、フレキシブル発電、水素に投資する予定である。これにより、欧州、北米、アジア太平洋地域という魅力的な市場において、強力でグリーンな発電ポートフォリオを50ギガワット(GW)まで拡大する。

さらにRWEは、浮体式洋上風力発電のリーダーとして、2030年までに1GWを稼働または建設することを目指している。RWEは早期に経験を積むため、ノルウェー、スペイン、米国でそれぞれ異なるコンセプトに基づく複数の浮体式洋上風力発電のデモプロジェクトに参加しています。最も先進的なプロジェクトはTetraSpar Demonstratorプロジェクトで、スタバンゲルに近いノルウェー沿岸の水深200mで最近稼働を開始した。

【参照ページ】
(原文)Taiwan: RWE reinforces strategic partnership with ACC
(日本語訳)RWE、ACCとの戦略的パートナーシップを強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る