PwC、PepsiCo、Zurich Insurance等、障がい者雇用促進の取り組みを発表

PwC、PepsiCo、Zurich Insurance等、障がい者雇用促進の取り組みを発表

12月3日、国際障害者デーにおいて、障がい者雇用の促進を目的としたCEO連合「The Valuable 500」は、障がい者をより包括的に支援するための行動を発表した。

PepsiCo、PwC、Spotify、VMware、L’Oréal、Zurich Insurance、The Estée Lauder Companies、Schlumberger、Sky、SteelcaseのCEOが発表した新しいコミットメントには、アクセシビリティの改善、従業員教育、障がい者の採用などの取り組みが含まれている。

例えば、Zurich Insuranceでは、すべての従業員の受け入れをシニア・リーダーシップの議題とし、世界中の拠点でデジタルおよび物理的なアクセシビリティの向上に取り組んでいる。

このほか、Spotifyは、障がいのあるリスナーやクリエイターのためにアクセシビリティの向上を約束し、The Estée LauderとL’Oréalは障がい者の採用促進を発表した。またSchlumbergerは障がいに対する自信と意識の向上を含む従業員教育を拡大し、PwCは障がい者雇用促進を目的として新しいグローバルリーダーの任命を発表した。

【参照ページ】
(原文)CEOS OF TEN OF THE WORLD’S LARGEST ORGANISATIONS TAKE ACTION ON DISABILITY INCLUSION
(日本語訳)世界最大級の企業10社のCEO、障がい者の受け入れについて行動を起こす

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-23

    インド財務省、気候ファイナンス・タクソノミーの素案を公表 専門家・市民から意見募集へ

    インド財務省経済局は、持続可能な社会と「2070年カーボンニュートラル」達成に向けた資金の流れを強…
  2. 2025-5-22

    経産省、「稼ぐ力」強化に向けた取締役会5原則とCGガイダンスを公表──形式から実効へ改革促す

    4月30日、経済産業省は、日本企業の競争力向上を目的とした「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則と「コ…
  3. 2025-5-22

    民主党主導の州、トランプの風力発電プロジェクト停止に対抗し提訴

    5月5日、民主党主導の州の司法長官連合が、ドナルド・トランプ大統領による新規風力発電プロジェクトの…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る