Bruce Power、初の原子力発電用グリーンボンドを発行

Bruce Power、初の原子力発電用グリーンボンドを発行

カナダの原子力発電事業者であるBruce Power社(以下、ブルース・パワー)は、本日、原子力発電事業者としては世界初となる5億ドルのグリーンボンドの発行を発表した。

クリーンエネルギーの未来における原子力の位置づけについては、依然として議論の余地がある。原子力はカーボンフリーのエネルギーを大量に供給する能力が実証されている一方で、放射性廃棄物の管理問題やウラン採掘問題、大事故の可能性も取り上げられている。

2001年に設立されたブルース・パワー社は、TCエナジー社、OntarTCエナジー社、オンタリオ州自治体職員退職金制度(OMERS)、電力労働者組合、The Society of United Professionalsが出資するカナダのパートナーシップ企業。同社は、2064年まで二酸化炭素を排出しないエネルギーを提供するために、8基のうち6基を改修する長期契約をオンタリオ州と締結している。

ブルース・パワー社のグリーン・ファイナンス・フレームワークによると、今回の募集で得られた資金は、6基のユニットの寿命延長プログラムの資金に充てられ、ユニットの運用寿命を延ばし、運用上の安全性を改善・維持するための部品交換、改修、メンテナンスなどの投資が行われる。

【参照ページ】
(原文)Bruce Power announces $500 million issuance of first Green Bond globally for nuclear power
(日本語訳)Bruce Power社が初の原子力発電用グリーンボンドを発行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る