アセント、EU森林破壊規制対応ソリューションを発表 年末期限に向けメーカー支援

8月14日、カナダ・オタワのサプライチェーン管理企業アセント(Assent Inc.)は、新たに「EU森林破壊規制(EUDR)ソリューション」を発表した。これは2025年12月30日までに義務化される規制に備え、メーカーが取引先のデータ収集や報告を効率的に行えるよう設計された専用ソフトウェアである。

EUDRでは、EU市場で取引されるゴム・木材・大豆・カカオなどの原材料を含む製品について、森林破壊に関与していないこと、合法的に生産されたこと、さらに収穫地まで遡って追跡可能であることを証明する必要がある。中堅以上の企業には年末までにデューデリジェンス声明の提出が求められ、違反した場合はEU市場からの排除や欧州収益の最大4%に相当する罰金が科される可能性がある。

アセントの新ソリューションはAIを活用し、複雑な多層サプライチェーンに対応している。多言語でのサプライヤー連携、検証済みデータの収集、声明書作成や監査対応を一元化する。さらにリスク軽減や市場アクセス確保を支援する仕組みも備える。

同社最高製品責任者キャサリン・コーミエは「当社はEUDR対応の規模と複雑性を解決できる独自の立場にある」と強調し、AI技術、サプライヤーエンゲージメント、規制知識の融合により透明性の高いサプライチェーン構築を後押しすると述べた。

アセントは既にEU電池規制対応や炭素国境調整メカニズム対応など複数のサステナビリティ関連ソリューションを展開しており、今回のEUDR対応はその拡張の一環である。

(原文)Assent’s New EU Deforestation Regulation Solution Helps Manufacturers Ensure Readiness for Urgent Deadline
(日本語参考訳)アセントの新しいEU森林伐採規制ソリューションは、メーカーが緊急の期限に備えられるよう支援します

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る