APG、オランダのSkyNRGに最大2億5000万ユーロ投資。持続可能な航空燃料の生産加速へ

5月29日、オランダの資産運用大手APGは、年金基金ABPを代表して、持続可能な航空燃料(SAF)を生産するSkyNRGに最大2億5000万ユーロ(約420億円)を投資することを決定した。世界的なSAFの開発・普及を後押しし、航空業界の脱炭素化を加速させる狙いである。

投資された資金は、SkyNRGのプラットフォーム拡大や、オランダ北部デルフザイルにおける同社初となるSAF生産工場の建設に充てられる。新工場は2028年の稼働開始を目指し、年間約12万トンのSAFを生産する計画である。同施設では、一般的な廃食用油や新たに生産される植物油を使わず、これまで焼却されていた低品質の油脂や廃棄物を主に原料とする方針だ。さらに、再生可能電力とグリーン水素、回収した二酸化炭素を使って合成する次世代燃料「eSAF」の開発にも取り組む。

国際航空運送協会(IATA)によると、航空業界は全世界のCO2排出量の約2.5%を占めており、産業全体のネットゼロ実現に向け、SAFへの期待が高まっている。APGインフラストラクチャー部門のヤン・ヤコブ・ファン・ウルフテン・パルテ氏は「SAFは既存の航空機や給油インフラと互換性があり、化石由来のジェット燃料に代わる現実的な選択肢である」と強調する。加えて、「SAFはライフサイクル全体で化石燃料と比べ、最低でも80%のCO2排出削減が可能だ」と述べている。

SkyNRGは2009年の設立以来、30社を超える航空会社にSAFを供給しており、2011年には世界初の商業用SAFフライトを実現した実績も持つ。今回のデルフザイル工場は、既にいくつかの航空会社とSAF引取り契約を締結しており、この施設によりEUが定めた「ReFuelEU Aviation」規則の2030年6%、2050年70%のSAF使用目標の達成に貢献するとみられる。

SAFの主な原料となる廃油や低品質油には限界もある。SkyNRGでは、自動車塗装工場などで利用された廃油など、これまで活用が難しかった素材を原料とすることで新たな供給源を開拓している。ただし、これだけでは航空産業全体の燃料需要を賄いきれないのが現状だ。このため同社は、合成燃料eSAFの開発にも力を入れており、スウェーデンで実証プロジェクト「SkyKraft」にも着手している。

eSAFは将来的な本命とされているが、現時点では高コストが課題だ。従来のジェット燃料の4~5倍、eSAFは最大10倍のコストがかかるとされる。それでも、再生可能電力やCO2回収技術の進展により、今後はeSAFが主流になる可能性があるとファン・ウルフテン・パルテ氏は展望する。

今回の投資案件は規制当局の承認を経て、2025年後半にも完了する見込みである。

(原文)APG invests in SkyNRG to accelerate the production of sustainable aviation fuels
(日本語参考訳)APG社、持続可能な航空燃料の生産を加速するためSkyNRG社に投資

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る