英国金融当局、規制対象企業のDEI向上策を撤回

3月11日、英国の金融行動監視機構(FCA)および健全性規制機構(PRA)は、2023年に規制対象企業における多様性と包摂性(D&I)の向上を目的とした新たな規則と指針の導入について協議を行った。しかし、幅広い意見が寄せられたこと、今後の立法上の動向を考慮する必要があること、そして現時点で企業に追加の負担を課すべきでないとの理由から、両機関はこの取り組みを進めない方針を決定した。

PRAの最高責任者であるサム・ウッズは、英議会財務委員会委員長のメグ・ヒリアー宛の書簡の中で、「業界から寄せられたフィードバックの幅広さや、規制環境の変化を踏まえ、現時点では新たな義務を課さない方が適切だと判断した」と述べた。D&Iに関する取り組みの重要性は引き続き認識されるが、当局としては、企業の負担を増大させる形での規制強化を避ける方向にシフトした形となる。

本決定により、企業はFCAおよびPRAによるD&I施策の厳格な規制を受けることなく、自主的な取り組みを進めることが可能となる。

【参照ページ】
(原文)Statement on CP18/23 – diversity and inclusion in PRA-regulated firms

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-18

    EC、サステナビリティ報告に「緊急修正措置」 先行企業の負担を軽減

    7月11日、欧州委員会は欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に対する的を絞った「緊急修正措置」…
  2. 複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    2025-7-17

    複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    サステナビリティ情報開示の実務の“今”に応じたオリジナル解説記事のご案内 サステナビリティ情…
  3. 2025-7-17

    カリフォルニア州、企業の気候情報開示でFAQを発表 – 報告義務の具体策示す

    7月9日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、州内で事業を行う大企業に温室効果ガス(GHG)…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る