LinkedIn、サステナビリティ人材の需要と供給に関するレポートを発行

9月19日、ビジネス特化型SNSの大手LinkedInは「Global Climate Talent Stocktale」を発行し、グリーンスキル(サステナビリティに関連するスキル)を持つ労働者の供給が需要に追いついておらず、将来的にそのギャップはさらに拡大する可能性があることを指摘した。

本レポートは以下のようにまとめることができる:

  • グリーンスキルの需要と供給のギャップ:グリーンスキルの需要は2050年までに供給の倍に達すると予測される。現在、需要は供給を大きく上回っており、このギャップはさらに広がる見込みである  。
  • 急速に拡大する需要:2023年から2024年にかけて、グリーン・タレントの需要は11.6%増加したが、供給は5.6%しか増えていない。特に、イギリスやアイルランドなどの国で、グリーン・スキルを求める職種の増加が顕著である  。
  • 地域別の動向:ポルトガルやイギリスでは、グリーンスキルを必要とする職種が急増している。例えばポルトガルでは71.3%、イギリスでは46%の増加が見られたが、これに対し、供給は追いついていない  。
  • グリーン・タレント労働者の採用率:グリーン・タレントの採用率は、全体の労働力と比較して54.6%高い。アメリカやアイルランド、イギリスでは、さらに高い採用率が報告されている  。

【参照ページ】
(原文)Global Climate Talent StocktakeUnderstanding the Green Transition

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る