SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セクターに関わる企業や金融機関向けに、フレームワーク(BUILDINGS SECTOR SCIENCE-BASED TARGET-SETTING CRITERIA)を発表した。このフレームワークは、建築業界が現在の気候変動の課題を克服し、ネットゼロの未来を創造するために、1.5°Cシナリオに整合した排出削減目標を設定している。

建築セクターはエネルギー関連排出の4分の1以上を占めており、また気候危機の影響も強く受けている。SBTiの今回設定された建築セクター向けの基準では、気候変動による壊滅的な影響を防ぐために企業がその役割を果たせるようにするため、「建築物全体へのアプローチ」(すべてのエネルギー消費と漏出などの逃走性排出を対象とする)をとっている。

この基準に従う際に、建築バリューチェーンに関わる企業や金融機関が取るべき4つの主要な行動は以下の通りである。

化石燃料の導入を停止する:化石燃料を使用した暖房・調理・発電・給湯設備の設置を遅くとも2030年までに中止することを公約する。

使用時排出量の削減:使用時排出とは、建物のエネルギー使用に伴う排出のこと。SBTiは、Carbon Risk Real Estate Monitor initiative(CRREM)と協力して、使用時排出量の地域別算定方法を策定し、地域の電力網や建物の使用方法の違いを目標に反映させた。

先行排出量の削減:2030年までに世界の床面積は約15%増加すると予想されており、そのうちの80%近くは発展途上国で増加すると予想される。この基準では、企業に対し、原材料・製造・輸送・建設からの排出を削減する目標を設定することを求めている。

非効率な建物の改修:現在の建物の80%は、2050年まで存続すると予想されている。IEAが提示した、2050年ネットゼロ達成シナリオに合わせるには、2030年までに改修率を2倍以上にする必要がある。SBTiは、古い建物を脱炭素化するために、企業がエネルギー効率の改善に取り組むことを推奨している。

【参照ページ】
(原文)The SBTi Unveils Framework to Accelerate Buildings Sector’s Alignment with Net-Zero Targets
(日本語参考訳)SBTi、建築部門のネットゼロ目標達成を加速する枠組みを発表

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-11-29

    ISO、ESG分野の国際ガイダンス「ISO ESG Implementation Principles」を発表

    11月14日、ISO(国際標準化機構)はCOP29で、ESG分野における複雑な課題への対応を支援す…
  2. COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイント解説

    2024-11-28

    COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイント解説

    気候変動への対応は、企業にとって避けられない課題である。特にカーボンクレジット市場や途上国支援に関…
  3. 2024-11-25

    <発表>お役立ち資料ダウンロードランキング2024

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。今年までに最もダ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る