フォード、EVの選択肢を拡大を強化する新戦略を発表

8月21日、フォード・モーター・カンパニーは、電気自動車(EV)の選択肢を拡充し、資本効率の高い収益性のあるEV事業を目指す新たな戦略を発表した。この戦略により、顧客により多くの電動化オプションを提供するとともに、長期的なCO2排出量の大幅削減を目指している。

フォードは、次世代の電動化デジタル先進車の開発において、商用バン、中型および大型のピックアップトラック、長距離SUVといった競争優位性のある分野に焦点を当てる計画である。これにより、低価格かつ長距離走行が可能なEVを提供し、顧客獲得を加速する。2026年に新しい商用バンをオハイオ州で生産開始し、2027年には2台の新型ピックアップトラックを投入する予定だ。

また、フォードは、新たに設立されたカリフォルニアのチームを通じて、次世代車両の開発アプローチを根本的に見直し、EVのコスト曲線を大幅に改善することを目指している。この新しいプラットフォームからは、2027年にミッドサイズの電動ピックアップトラックが登場予定で、顧客に長い走行距離と利便性を提供することが期待される。

さらに、米国内でのバッテリー調達計画を再編し、コスト削減と容量の最大活用を図ることで、電動車両の製造効率を高めることを目指している。2025年には、マスタング・マッハEのバッテリー生産をポーランドからミシガン州ホランドに移す計画であり、ケンタッキー工場でのセル製造がE-トランジットとF-150ライトニング向けに2025年半ばから開始される予定だ。

また、2026年には、ミシガン州ブルーオーバルバッテリーパークでリチウム鉄リン酸塩(LFP)バッテリーの生産を開始し、インフレ抑制法(IRA)の恩恵を受け、低コストなバッテリーセルを北米市場に提供する計画だ。

フォードは、次世代電動トラック「プロジェクトT3」の発売を2027年後半に再調整する。このトラックは、F-150ライトニングの顧客からのフィードバックを基に設計され、双方向充電機能や高度な空力性能など、これまでのフォードトラックにはない新機能を搭載する。

また、バッテリーコストが依然として課題であるため、商用用途や大型車両向けにハイブリッド技術を活用した3列シートSUVを開発する計画も進めている。次世代Fシリーズスーパーデューティピックアップも、さまざまな推進オプションを提供し、顧客に多様な選択肢を提供する。

【参照ページ】
(原文)FORD BROADENS ELECTRIFICATION STRATEGY TO REACH MORE CUSTOMERS, IMPROVE PROFITABILITY, CONTINUE TO REDUCE CO2

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-5

    パナソニック、EV普及時代に向けたエネルギーマネジメント実証実験を開始

    8月22日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下「パナソニック」)は、大阪ガスマーケ…
  2. 2024-9-5

    SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

    8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セ…
  3. 2024-9-2

    企業が持続可能性を推進するためのデータとAIの役割が浮き彫りに

    8月28日、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートが発表した最新レポート「Data-Pow…
ページ上部へ戻る