アクサ・インベストメント・マネージャーズ、コーポレートガバナンス方針を改訂

2月15日、フランスの資産運用世界大手であるアクサ・インベストメント・マネージャーズは、2024年の株主総会シーズンを前に、コーポレートガバナンスと議決権行使に関する方針の改訂を発表した。本改訂では、企業の気候変動ロビー活動に関する適切な報告を求めることが明らかにされた。

まず、排出量の多いセクターの企業に対し、気候変動ロビー活動に関する適切な報告を怠った場合、関連決議に対する反対票を投じる可能性があるという方針を示した。これは、ジャスト・トランジションを支援する政策の重要性と、気候変動規制に対する政治的反発の増加に鑑みたものである。

次に、役員報酬に関して、取締役会が主要な経営幹部の報酬を増額する際には、生活費の急騰や従業員の報酬についても考慮するよう要求した。

さらに、バーチャル株主総会への支持を表明し、バーチャルのみの株主総会への定款変更に反対する方針を掲げた。これは、全株主が効率的に参加できるようにするためのものである。

加えて、ESG関連株主提案への反対票を投じた場合には、その根拠を開示することも明確にした。

2023年の株主総会シーズンでは、アクサ・インベストメント・マネージャーズの反対率は15%であり、ESG関連株主提案への賛成率は67%だった。

【参照ページ】
(原文)AXA IM calls on companies to appropriately report on their climate lobbying activities in its updated voting policy
(日本語参考訳)アクサIMは、最新の議決権行使方針において、気候変動に関するロビー活動について適切に報告するよう企業に求める。

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る