ライオンデルバセル、医療プラスチックのリサイクル促進の国際イニシアティブに加盟

ライオンデルバセル、医療プラスチックのリサイクル促進の国際イニシアティブに加盟


12月13日、蘭の化学大手企業であるライオンデルバセルが、国際的なイニシアティブである「ヘルスケア・プラスチック・リサイクル協議会(HPRC)」に参加すると発表した。本協議会は、医療分野から排出される使い捨てプラスチックのリサイクルを推進するために2010年に設立された。ライオンデルバセルは、HPRCにおいて、マテリアルリサイクルや高度リサイクルに関する知識を提供する役割を果たす。

HPRCの現在の加盟企業には、ダウ、イーストマン、ボストン・サイエンティフィック、アムコール、WLゴア&アソシエイツ、ジョンソン&ジョンソン、バクスター、メドトロニックなど33社が含まれている。これらは、化学メーカーやリサイクル事業者、病院などが加盟しており、医療用プラスチックのリサイクル促進に協力している。

医療用プラスチックの生産量は2020年には世界で320億ポンド(約145億kg)以上であり、2025年には480億ポンド(約220億kg)に増加する見込みである。これらのプラスチックは主に埋立地や焼却で処理されているが、実際にはリサイクル可能なものが多く存在している。

ライオンデルバセルは、2030年までに年間200万トン以上のリサイクル可能なポリマーを生産し、同社の工場でのプラスチックペレットの環境漏出をゼロにすることを目指している。HPRCへの参加により、医療セクターにおけるプラスチックのリサイクル向上に向けて、他の加盟企業と協力していく方針である。

【参照ページ】
(原文)LyondellBasell Joins Healthcare Plastics Recycling Council
(日本語参考訳)ロンデルバセル社がヘルスケア・プラスチック・リサイクル協議会に加盟

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る