UKSIF、 英政府によるサステナブル・ファイナンスの危険性を指摘。長期的な政策を要求

8月28日、英国持続可能投資金融協会(UKSIF)に加盟する36金融機関は、英政府による最近の方針が、金融セクターがネット・ゼロを達成し、経済成長に必要な変革的投資の実施を妨げる危険性があると警告した。

本警告は、ジュピター・アセット・マネジメント、スコティッシュ・ウィドウズ、エイゴン、ロイヤル・ロンドンなどの金融機関が署名した英リシ・スナク首相宛ての書簡で発表された。

本書簡は、政府による長期的な明確化がなければ、ネット・ゼロ達成に必要な年間500〜600億ポンド(約9〜11兆円)の投資は実現しないと言及。予測可能なカーボンプライシング・メカニズム、EVへの移行、住宅のエネルギー効率基準の改善など、投資を促進する重要な政策の柱が突然変更されないことを明確にすることで、確実な長期的な政策を提供するよう政府に求めている。

【参照ページ】
(原文)Letter from UKSIF: Finance industry warns Rishi Sunak of consequences of climate wavering
(日本語参考訳)UKSIF、 英政府によるサステナブル・ファイナンスの危険性を指摘。長期的な政策を要求

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る