住宅用クリーンエネルギー企業dcbel、約72億円を調達

住宅用クリーンエネルギー企業dcbel、約72億円を調達

8月17日、スマートホームエネルギーの新興企業dcbelは、同社の双方向住宅充電ソリューション「Home Energy Station」の提供を加速させることを目的としたシリーズB資金調達ラウンドで5,000万ドル(約72億円)を調達したと発表した。

2015年に設立されたモントリオールを拠点とするdcbelは、住宅所有者がソーラーパネル、バッテリー、EVなどの再生可能エネルギー資産を活用して停電を回避し、エネルギー価格のピーク時に費用を節約できるソリューションを提供している。同社のr16ホーム・エネルギー・ステーションは、EVの充電を双方向で可能にし、EVのバッテリーを家庭のバックアップ・エネルギー源として使用できるようにする。

今回の資金調達ラウンドは、エネルギー移行に焦点を当てた投資家であるIdealist Capitalが主導し、ケベック州の金融公社Investissement Québecが参加した。Idealist Capitalの共同経営パートナーであるPierre Larochelle氏がdcbelの取締役に就任する。

【参照ページ】
(原文)dcbel Closes USD $50M+ Series B for its Breakthrough Bidirectional Home and EV Energy Station
(日本語参考訳)住宅用クリーンエネルギー企業dcbel、約72億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-8

    欧州198団体がサステナブルファイナンス規制の骨格維持を要請

    7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサス…
  2. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  3. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る