LyondellBasellとAFA Nord、二次プラスチック包装の循環性を高める新しい合弁事業を開始

6月16日、プラスチック製造世界大手蘭LyondellBasellと独農業用フィルム・リサイクル大手AFA Nordは、商業包装後の軟質二次包装廃棄物のリサイクルを目的とした合弁会社「LMF Nord GmbH」を設立することで合意した。出資比率は50:50。合弁会社は、ドイツ北部に機械式リサイクル工場を建設し、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)と低密度ポリエチレン(LDPE)の廃棄物から、軟包装に使用される高品質の再生プラスチック材料を製造する。生産開始は2025年初頭を予定している。

ストレッチフィルムやシュリンクフィルムなどの二次プラスチック包装は、主に梱包された消費財をつなぎ合わせ、輸送中や保管中に汚染や破損から保護するために使用される。本材料は、最終製品の強度や透明性に関する包装業界の要求を満たす高品質の原料にリサイクルすることが困難とされてきた。

新しいリサイクル装置では、年間2万6,000トンの再生LDPEおよびLLDPEグレードが生産される見込み。LyondellBasellは同社の製品シリーズ「CirculenRecover」を通じて、ストレッチフィルムから丁合用シュリンクフィルムまで、さまざまな用途に販売する。

【参照ページ】
(原文)New Joint Venture to Boost Circularity of Secondary Plastic Packaging
(日本語訳)LyondellBasellとAFA Nord、二次プラスチック包装の循環性を高める新しい合弁事業を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…
  2. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  3. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る