欧州委員会とWHO、世界的なデジタルヘルス・システム構築で提携、保健衛生の安全保障を強化

6月5日、欧州委員会と世界保健機関(WHO)は、デジタルヘルスパートナーシップの開始を発表した。WHOはEUのデジタルCOVID-19認証システムを取り込み、現在進行中および将来の健康上の脅威から世界中の市民を守るための世界的なシステムを確立する。本取り組みは、WHOグローバル・デジタルヘルス認証ネットワーク(GDHCN)の構築に向け、すべての人により良い健康を提供するための幅広いデジタル製品を開発するためのものである。

EUのグローバルヘルス戦略とWHO加盟国のデジタルヘルスに関するグローバル戦略に基づき、本イニシアティブは、2022年12月2日のグローバルヘルス問題に対する戦略的協力の強化に関する合意に続くものである。本パートナーシップによって、WHOを中核とし、強力なEUが後押しする強固な多国間システムがさらに強化される。

本パートナーシップには、WHOシステムの開発、管理、実施における緊密な協力が含まれ、欧州委員会の豊富な技術的専門知識を活用することができる。その第一歩は、現在のEUの電子証明書が引き続き効果的に機能するようにすることである。

EUのCOVID-19パンデミック対策における重要な要素のひとつが、デジタルCOVID証明書である。EUは、国境内の自由な移動を促進するため、相互運用可能な「COVID-19証明書」(「EUデジタルCOVID証明書」または「EU DCC」)を迅速に確立した。オープンソースの技術と標準に基づき、EU DCCの仕様に従って証明書を発行する非EU諸国との接続も可能になり、世界で最も広く利用されるソリューションとなった。

パンデミックの発生当初から、WHOはすべてのWHO地域と協力して、このような証明書の全体的なガイドラインを定義した。WHOは、拡大する健康上の脅威に直面する世界的な健康への備えを強化するため、EUのDCCフレームワーク、原則、オープン・テクノロジーの強固な基盤の上に構築された、世界的なデジタルヘルス認証ネットワークを確立しようとしている。本協力により、WHOはデジタル証明書のコンバージェンスから世界が恩恵を受けられるようにすることを目指し、独自の体制で本プロセスを世界的に促進する。本プロセスには、不正行為を防止するための電子署名の標準設定と検証も含まれる。その際、WHOはいかなる個人データにもアクセスすることはない。

世界的なWHOシステムは、2023年6月に運用が開始され、今後数ヶ月の間に順次開発されることを目指す。

【参照ページ】
(原文)Digital Health: Commission and WHO launch landmark digital health initiative to strengthen global health security
(日本語訳)欧州委員会とWHO、世界的なデジタルヘルス・システム構築で提携、保健衛生の安全保障を強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESGフロントライン:移行計画の“実行力”が企業価値を左右する時代へ

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  3. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る