Ford、約2,807億円を投じて建設した初のカーボンニュートラルな組立工場をオープン

Ford、約2,807億円を投じて建設した初のカーボンニュートラルな組立工場をオープン

6月12日、自動車大手Fordは、同社の次世代EVを製造するために20億ドル(約2,807億円)を投じて施設を改造し、ドイツ・ケルンに史上初のカーボンニュートラルな車両組立工場を開設したと発表した。

1930年創業のケルン市ニーエルにあるFordの工場をケルンEVセンターとして生まれ変わらせた本プロジェクトでは、125ヘクタールの敷地に新しい生産ライン、バッテリー組み立て、最先端の工具と自動化を備え、年間25万台以上のEVを生産できるようになった。

同社は、カーボンニュートラルの達成を可能にする、生まれ変わった施設のいくつかの重要な特徴を説明した。例えば、施設は100%認証された再生可能な電気とバイオメタンで操業し、外部の発電所と廃棄物焼却場が専用の蒸気ネットワークを通じてカーボンニュートラルな熱を発生させる。施設を暖めるための熱は、外部の発電所とゴミ焼却場で発電され、専用の蒸気ネットワークを通じてフォードに提供される。地元のエネルギープロバイダーが対応する排出量を相殺し、プロバイダーは2026年に60%、2035年に100%の排出量削減を計画している。

カーボンニュートラル施設の新設とEVの追加設置は、Fordが2021年に発表した一連のサステナビリティ目標に続くもの。同社は、2050年までにカーボンニュートラルを達成し、2035年までに全世界の製造工場で現地調達の再生可能エネルギーを100%使用するという既存の目標に加え、業務によるスコープ1および2の排出量を2017年から76%、自社製品の使用によるスコープ3のGHGを50%削減すると約束した。また、2035年までに欧州の施設、物流、直接のサプライヤーを含めたフットプリント全体でカーボンニュートラルを達成することを約束した。

【参照ページ】
(原文)FORD OPENS COLOGNE EV CENTER – HOME OF A NEW GENERATION OF ELECTRIC VEHICLES – FIRST CARBON NEUTRAL ASSEMBLY PLANT

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る