Stellantis、Lytenの画期的なリチウム硫黄系EV用電池技術に出資

5月25日、自動車大手Stellantisは、同社のコーポレートベンチャーファンドStellantis Venturesを通じて、3次元グラフェン開発スタートアップLytenへ投資したと発表した。

グラフェンとは、炭素原子が六角形の網目状に結合した非常に薄いシート状の素材で、強度、薄さ、伝導性に優れている。Lytenは、独自技術で天然ガス由来の3次元グラフェンを開発しており、この材料を活用して輸送分野の脱炭素化を図りながら、自動車の性能と顧客体験を向上させることを可能にする。同社は、カリフォルニア州サンノゼの施設で初期生産量を拡大し、まもなく第2段階の生産能力を持つ場所を探索する予定である。

Stellantisの投資は、リチウム硫黄EVバッテリー「LytCell」、軽量化コンポジット、新規車載センシングなど、モビリティ業界向けのLyten 3次元グラフェンアプリケーションの商業化を加速することを目的としている。従来のリチウムイオン電池とは異なり、Lytenのリチウム硫黄電池は、ニッケル、コバルト、マンガンを使用しないため、現在のベストインクラスの電池よりも二酸化炭素排出量が60%少なくなると推定される。

Stellantisは、自動車およびモビリティ分野で革新的かつ持続可能な技術を開発する初期および後期段階のスタートアップへの投資に取り組むベンチャーキャピタルファンドとして、2022年にStellantis Venturesを立ち上げた。 Stellantis Venturesは、3億ユーロ(約458億円)の初期資金を原動力として、同社の戦略計画「Dare Forward 2030」の重要な構成要素であり、2030年までにCO2を半減させる大幅な排出削減、2021年の指標のベンチマーク、2038年までにカーボン・ネット・ゼロを達成し残りの排出量を1桁台の割合で補償するなどの中核目標を定めている。

【参照ページ】
(原文)Stellantis Invests in Lyten’s Breakthrough Lithium-Sulfur EV Battery Technology
(日本語参考訳)Stellantis、Lytenの画期的なリチウム硫黄系EV用電池技術に出資

関連記事

“ツールーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-10-3

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  2. 2024-9-26

    デロイトが2024年CxOレポート発表:気候変動が最重要課題に

    9月11日、ニューヨーク—デロイトが発表した「2024年CxOサステナビリティレポート: ビジネス…
  3. 2024-9-25

    SAP、ESG報告の新たな統合ソリューションを発表

    9月11日、テクノロジー企業であるトムソン・ロイターズ(TSX/NYSE: TRI)は、SAPとの…
ページ上部へ戻る