McKinsey、再エネ用の土地確保が気候目標達成の大きな障害になる

McKinsey、再生可能エネルギーのための土地の確保が気候目標達成の大きな障害になると公表

5月16日、世界的な経営コンサルティング会社であるMcKinseyが発表した新しい分析によると、太陽光発電や風力発電を行うための土地の確保は、欧州における気候やエネルギー転換の目標達成に大きな課題をもたらす可能性がある。

本報告書「土地: エネルギー転換のための重要な資源」によると、ドイツ、フランス、イタリアにおける再生可能エネルギーの導入には、ベルギー全土とほぼ同じ面積の土地が必要であり、一連の規制や環境の制約により、これらの国々で太陽光や風力の導入に利用できる土地が著しく制限されることが明らかになった。

再生可能エネルギーの急速な普及は、2050年までに気候変動による中立を達成し、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を55%削減するというEUの気候目標を達成するための計画の主要部分を形成している。ロシアのウクライナ侵攻後、EU委員会は、再生可能エネルギーやクリーンエネルギーの設備導入などの施策を通じて、欧州のロシア産化石燃料への依存度を下げる3,000億ユーロ(約44兆円)規模の戦略「REPowerEU」を導入し、2023年3月には、EUのエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの割合を2030年までに42.5%とほぼ倍にする目標を議員間で合意している。

McKinseyのレポートによると、REPowerEUの目標を達成するために2030年の追加容量規制と環境制限の90%以上を風力と太陽光で供給する必要がある。例えば、EUの再生可能エネルギー導入の約50%はフランス、ドイツ、イタリアで行われると予想されており、2040年までにベルギー(30,700平方キロメートル)とほぼ同じ面積の23,000~35,000平方キロメートルの土地が必要になると考えられている。

太陽光と風力発電の容量を増やすには膨大な土地が必要だが、報告書は、自然風や太陽の強さが十分でない地域などの技術的な制約や、規制や環境要因など、再生可能エネルギーの導入に利用できるスペースを大きく制限する一連の制約も明らかにしている。これらの要因によって、ドイツでは風力発電に適した土地が利用可能な面積の約9%に、イタリアでは太陽光発電に適した土地が1%未満になることが判明した。

報告書では、規制要因が再生可能エネルギー導入のための土地利用可能性を制約する主な要素であることが示された。例えば、ドイツでは陸上風力発電のインフラから地域社会を遠ざける規則があり、国内の適切な土地の約60%が排除され、イタリアでは農地の利用が制限されており、技術的制約の影響を受けない土地の80%が影響を受けている。

さらに、農業や生物多様性保全など、他の社会・環境目標との土地争奪戦の出現も強調された。例えば、最近採択された「昆明・モントリオール生物多様性グローバルフレームワーク」では、2030年までに少なくとも30%の土地を保護・保全するという目標が含まれている。

本報告書では、再生可能エネルギー導入のための土地確保を確実にするために、土地利用関係者に対して、導入に最適な場所を評価・確保するための空間計画や土地配分の更新、土地配分を制限する規制の見直し、既存の設備をより効率の良いものに置き換える、地域コミュニティへの再生エネルギー導入のインセンティブ提供、ハイブリッドな土地利用の促進、再生可能エネルギー開発・運用時の生物多様性保全、建物、道路、駐車場やその他のインフラに太陽光発電導入のための「密閉表面」など、一連の提案を行った。

【参照ページ】
(原文)Land: A crucial resource for the energy transition
(日本語訳)土地 エネルギー転換のための重要な資源

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る