欧州中央銀行、平等・多様性・包括性憲章を発表

ECB、平等・多様性・包括性憲章を発表

7月26日、欧州中央銀行(ECB)総裁は、欧州26ヵ国の中央銀行および各国所轄官庁のトップとともに、ESCB & SSMの平等・多様性・包括性憲章を正式に発表した。 署名者は、尊重と尊厳に基づく労働環境を促進し、あらゆる形態の差別のない職場を確保することを約束する。

本憲章は、共通の原則、共通の目標、そしてシステム全体のレベルで職場文化を改善するための具体的なコミットメントを定めている。また、本憲章は、すべての人は権利と尊厳において平等であり、多様なチームがより革新的な解決策をもたらすという原則を支持するものであり、参加するすべての機関は、多様で包括的な職場が機関のパフォーマンスと回復力を高めるという共通の認識を確認することとなる。

ECBの平等、多様性、包括性を促進する取り組みについての詳細は、ECBのウェブサイトに記載されている。

【参照ページ】
(原文)ECB launches equality, diversity and inclusion charter
(日本語訳)ECB、平等・多様性・包括性憲章を発表

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る