bp、今後30年間のシナリオ予測を行う「エネルギー・アウトルック2023」を発表

bp、今後30年間のシナリオ予測を行う「エネルギー・アウトルック2023」を発表

1月30日、エネルギー大手bpは、世界のエネルギー動向と不確実性に基づき、今後30年間のシナリオ予測を行う「エネルギー・アウトルック2023」を発表した。

この1年間に起きた大きな出来事、特にロシア・ウクライナ戦争と最近の米国インフレ抑制法の成立を受けて、bpの予測は2022年の見通しから大きく変化し、今後数年間は化石燃料ベースのエネルギー需要の減少や再生可能エネルギーの割合の増加など、エネルギー転換が加速すると予測するシナリオが示されている。

本報告書の主要テーマのひとつは、ロシア・ウクライナ戦争による世界のエネルギー供給の途絶とそれに伴うエネルギー不足が長期展望に与える影響である。この戦争は、エネルギー安全保障とアフォーダビリティの重要性を浮き彫りにし、今後数年間、国産の再生可能エネルギーやその他の非化石燃料の需要を促進すると同時に、経済成長とエネルギー効率対策への長期的影響により、エネルギー需要全体の減少を促すと予想される。

今年のレポートの3つのシナリオは、いずれも自然エネルギーの割合の増加と電化の進展によって、化石燃料の重要性が低下していることを示している。例えば、2022年のレポート以降、2035年のニューモメンタムシナリオでは、石油と天然ガスの需要が5%以上減少し、自然エネルギーの需要が約5%増加し、原子力も2%増加した。

この1年の出来事によって、炭素排出量の予測も大きく変わり、特にニューモメンタムシナリオの排出量は2022年の見通しに比べて、2030年には4%近く、2050年には9%以上減少している。しかし、化石燃料の重要性が低下しているにもかかわらず、bpは、各シナリオにおいて、今後15~20年間は石油が引き続き主要な役割を果たすと主張している。

bpの2023年見通しにおけるその他の主要テーマは、エネルギー転換に対する政府の支援の増加、特に米国におけるインフレ抑制法の成立、および脱炭素化の取り組みを拡大するための低炭素エネルギーやインフラの迅速な許可・承認を促進する政策を含む政府のさらなる支援の必要性、バイオ燃料や水素などのクリーン燃料の利用拡大による脱炭素化が困難なセクターへの対応、脱炭素化のための炭素回収・貯留が中心となる役割などが挙げられる。

【参照ページ】
(原文)bp Energy Outlook 2023 explores key trends and uncertainties surrounding the energy transition
(日本語参考訳)bp Energy Outlook 2023は、エネルギー転換をめぐる主要なトレンドと不確実性を探索します。

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る