BMW、2022年に車両全体の炭素排出量を9%削減

BMW、2022年に車両全体の炭素排出量を9%削減

1月26日、自動車メーカーのBMWグループは、同社が発表した排出原単位の試算によると、2022年にEUのフリート全体のCO2排出量を9%以上削減した。

同社の試算によると、フリート排出量は1キロメートルあたり105グラムに達し、2021年の115.9グラムを9.4%下回った。
同社は、削減の主な要因は、EVへの販売シフトと、車両効率の向上であるとしている。BMWの完全EVの販売台数は、2022年に2倍以上の21万5,000台を超える。

今回の成果は、BMWが2021年に発表した、ライフサイクルを通じて車両の排出量を大幅に削減し、2030年までに車両1台あたりのCO2排出量を40%削減する、2030年までに世界販売の最低50%をバッテリーEVとするなどの目標を含む、気候変動対策への取り組みの拡充を示すものである。

BMWは、完全EVが2022年の9%弱から2023年には総販売台数の15%に達するという目標を掲げ、短期的にEV販売が大きく伸びるとの見通しを示した。

【参照ページ】
(原文)BMW Group once again reduces CO2 emissions across vehicle fleet in 2022
(日本語参考訳)BMWグループ、2022年に再び全車両のCO2排出量を削減

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る