ファイザー、低所得者層12億人に医薬品を非営利で提供

ファイザー、低所得者層12億人に医薬品を非営利で提供

1月17日、大手製薬企業のファイザーは、低所得国において医薬品やワクチンを非営利で提供する取り組みを大幅に拡大し、約500品目の全製品を対象とすることを発表した。

昨年5月に開始された「An Accord for a Healthier World」プログラムは、当初、米国および欧州連合で販売されているすべての特許取得済み医薬品およびワクチンへのアクセスを非営利ベースで提供することを約束し、低所得国45カ国12億人に到達することを目標としていた。現在までに、ルワンダで特定の癌や感染症、炎症性疾患の治療薬として9種類の医薬品とワクチンを提供しており、マラウイ、ガーナ、セネガルなど16カ国と先進的な対話を行っている。

本発表により、ファイザーは本プログラムを拡大し、特許切れ製品も対象とする。これにより、低所得国で蔓延する感染症および非感染症の治療や予防に役立つ医薬品およびワクチンの対象が、23製品から約500製品に大幅に拡大される。

本プログラムに含まれる治療薬には、アコード加盟国で毎年新たに発生する約100万人のがん患者の治療に役立つ化学療法薬や経口がん治療薬、抗菌薬耐性(AMR)に伴う罹患率、死亡率およびコストの上昇に対応し、病院や地域医療クリニックでの細菌感染による年間約150万人の死亡の防止に役立つ幅広い種類の抗生物質が含まれている。

ファイザーは、新薬やワクチンを発売する際には、それらの製品も非営利目的のプログラムに含めると述べている。

【参照ページ】
(原文)Pfizer Expands ‘An Accord for a Healthier World’ Product Offering to Include Full Portfolio for Greater Benefit to 1.2 Billion People in 45 Lower-Income Countries
(日本語参考訳)ファイザー、低所得者層12億人に医薬品を非営利で提供

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る