ダノン、プラスチック使用で提訴

ダノン、プラスチック使用で提訴

1月9日、ClientEarth、Surfrider Foundation Europe、Zero Waste Franceなどの環境保護・法的キャンペーン団体グループは、フランスに拠点を置く食品・飲料メーカーのダノンに、プラスチック使用への対応と、同社のプラスチックフットプリントによる環境影響の透明性を求める訴訟を提起したことを発表した。

ClientEarthによると、ダノンは世界の企業によるプラスチック汚染トップ10に入り、2021年にはエビアン、ボルヴィック、アクティビアなどのブランドの包装に75万トン以上のプラスチックを使用した。トップ10には他に、コカ・コーラ、ペプシコ、ネスレ、ユニリーバ、モンデリーズ、マース、プロクター&ギャンブル、フィリップ・モリス・インターナショナル、フェレロ・グループなどが名を連ねている。

本声明の中で、各グループは、ダノンがフランスの「警戒義務」法に基づくプラスチックフットプリントを削減する義務を果たしていないとしている。同法律は、大企業に対して、環境や人権に与える事業上の影響を評価し、防止するための警戒計画を策定することを求めている。

本団体は、ネスレ・フランス、ダノン、マクドナルド・フランス、カルフールなど、フランスで事業を展開する食品会社数社に対してキャンペーンを行い、計画をフランスの法律に合わせるよう警告した。ダノンは本キャンペーンに対応したものの、各団体は “対応が不十分であり、要求に十分に応えられなかった “と述べている。

【参照ページ】
(参考記事)French Food Giant Danone Sued Over Plastic Use Under Landmark Law

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る