PRI、世界最大規模の人権に関するスチュワードシップ・イニシアティブ「Advance」を開始

PRI、世界最大規模の人権に関するスチュワードシップ・イニシアティブ「Advance」を開始

12月1日、責任投資原則(PRI)は、社会問題および人権に関する最大規模の共同スチュワードシップ・イニシアティブである「Advance」の開始を発表した。本イニシアティブには、総資産額30兆米ドル(約3,900兆円)に相当する220以上の投資家が参加し、そのうち120社が40社の主要企業との取り組みを主導または支援する予定である。1日に初めて本イニシアティブの各重点企業に関与する投資家のリストが公表され、すべてのステークホルダーにとって透明性が高まった。

220名の投資家はそれぞれ、人権問題の緊急性と体系性を認識する公的声明に署名している。本声明では、国際基準で定められた人権を尊重する自らの責任を果たす必要性と、投資収益と世界の繁栄が依存する社会的資産としての人権を守ることの重要性の両方を認識している。

本イニシアティブの第一段階には、鉱業・金属と再生可能エネルギーの両分野から40社が参加する予定である。

本発表は、バルセロナで開催された、持続可能な金融に関する世界的な会議であるPRI in Personで行われ、数千人の代表者が直接またはオンラインで集まり、ESGと責任投資の将来について議論した。

【参照ページ】
(原文)Over 200 investors representing US $30 trillion in AUM sign up to ‘Advance’ – world’s largest Stewardship initiative on human rights
(日本語参考訳)PRI、世界最大規模の人権に関するスチュワードシップ・イニシアティブ「Advance」を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る