ゼロエミッションの鉄鋼スタートアップElectra、120億円超を調達

 

10月6日、「グリーン・アイアン」企業のElectraは8,500万ドル(約123億円)の調達を発表した。

ビル・ゲイツが設立したBreakthrough Energy Ventures、Amazon、BHP Ventures、Temasek、S2G Venturesなどの投資家が同社を支援している。

2020年に設立されたElectraは、鉄鉱石を電気化学的に純鉄に精製するプロセスを開発し、同時に炭素排出をゼロにした。この方法では、プロセス温度を現行の1,600℃から60℃に大幅に下げ、石炭の代わりに断続的な再生可能エネルギーを使用し、商業鉱石の代わりに廃棄物として扱われることの多い低品位鉱石を利用する。

鉄鋼は、化石燃料の使用による直接排出量の7~9%を占める世界最大のCO2排出源であり、削減がより困難なセクターの一つである。世界の製造業がサプライチェーンの脱炭素化を目指す中、化石燃料を使用しない鉄鋼の需要は大幅に増加すると予想される。鉄鋼の排出量の90%は鉄鉱石から鉄への精錬に起因しているため、Electraのプロセスはこの問題を解決することを目的としている。

また、このプロセスは「グリーンプレミアム」ではなく、既存の製造方法と同じかそれ以下のコストであるとElectraは述べている。

【参照ページ】
(原文)Electra raises $85M to electrify and decarbonize iron and steelmaking with no green premium
(日本語訳)ゼロエミッションの鉄鋼スタートアップElectra、120億円超を調達

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る