DBS、主要な排出集約型セクターのレンディング・ブックに脱炭素化目標を設定

9月12日、シンガポールに本拠を置く金融サービスグループのDBSは、2050年のネット・ゼロ目標に向け、主要な炭素集約型セクターにおける金融・投資活動の排出量削減を目的とした一連の2030年セクター別脱炭素化目標を発表した。

DBSは、2021年10月にネット・ゼロ バンキング アライアンスに参加したことを発表しており、本アライアンスは、2050年またはそれよりも早くネット・ゼロを達成するためのパスウェイに基づき、各銀行のポートフォリオから事業活動と起因する排出を調整することを約束している。同アライアンスの加盟行は、科学的根拠に基づく強固なガイドラインを用いて、2030年またはそれ以前に中間目標を設定することが義務付けられている。

DBSの新たなコミットメントには、電力、石油・ガス、自動車、航空、船舶、鉄鋼、不動産の7分野における脱炭素化目標や、食品・アグリビジネスおよび化学品分野における顧客からの排出量報告情報を受け取るESGデータカバレッジ目標が含まれている。

DBSによると、目標設定のアプローチは、国際エネルギー機関の2050年までのネット・ゼロ エミッション・シナリオ(IEA NZE)など、国際的に認知され、業界で受け入れられているグライドパスをベンチマークとしているという。

【参照ページ】
(参考記事)Singapore bank DBS sets decarbonisation targets for key sectors

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  2. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  3. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る