デンマークとドイツ、「Bornholm Energy Island」を共同建設へ

8月29日、ドイツとデンマークは、300万世帯以上の電力を供給できる洋上風力発電プロジェクト「Bornholm Energy Island」について、それぞれの国への接続許可を得て、プロジェクトを推進する計画を発表した。

デンマークの気候・エネルギー・公益事業省のプレスリリースによると、気候変動やエネルギー安全保障などを考慮し、プロジェクトの範囲も50%拡大され、3GWの容量となった。また、プレスリリースでは、温室効果ガスの削減と、欧州をロシアのガスや石油から独立させることを目的に、さらなる国際協力を呼びかけている。

バルト海に位置する「Bornholm Energy Island」は、デンマークとドイツの共同プロジェクトで、2030年の稼働を予定しており、現在デンマークが開発中の2つの洋上風力「Energy Island」のひとつである(もうひとつは北海に位置する)。ドイツとは470kmの海底ケーブルで結ばれ、2030年からドイツ国内のCO2排出量を年間350万トン削減することが期待されているプロジェクトである。

本プロジェクトは、ドイツ、オランダ、ベルギー、デンマークが最近締結した、北海に焦点を当てた洋上風力発電に関する協定に続くもので、2030年までに65GW、2050年までに150GWの洋上風力の合計目標を達成し、1350億ユーロ(約19兆円)の共同投資により、EU気候ニュートラル達成に必要な容量の半分以上を提供する計画となっている。

【参照ページ】
(参照記事)Denmark and Germany to Build Bornholm Energy Island Together
(日本語訳)ドイツとデンマーク、気候変動とエネルギー自給の目標達成のため洋上風力発電の「島」を建設

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る