Bloomberg、SFDRに沿った投資選択を可能にするダッシュボードの提供を開始

3月29日、ビジネスおよび金融市場情報サービスプロバイダー大手のBloombergは、ファンドマネージャーがSFDRの主要な有害影響報告要件に沿った投資を追跡して選択できるようにすることを目的とした、SFDR(Sustainable Finance Disclosure Regulation)ソリューションの新しいダッシュボードを開始したことを発表した。

EUのSFDRは、金融市場参加者に対し、サステナビリティ・リスクの統合とサステナビリティへの悪影響の考慮に関する透明性、および金融商品に関するサステナビリティ関連情報の提供に関する調和のとれた規則を定めている。

本規制の主要な要件のひとつであり、資産運用会社にとって最も困難なもののひとつが、気候や環境、社会・従業員、人権の尊重、腐敗防止、贈収賄防止といった幅広いサステナビリティ要素に対して投資判断が及ぼす主要な悪影響(PAI)の報告である。

Bloombergによると、新しいダッシュボードにより、企業は投資しているファンドの原資産企業を、同業他社グループと比較し、さまざまなESG基準で分析・追跡できるようになる。SFDRソリューションは、Bloombergが集約したデータに、問題となっている武器やUNGC違反に関する情報、市民の自由や政治的権利に関するデータなど、追加プロバイダーのデータを組み合わせたPAIカバレッジを提供する。

また、Bloombergのポートフォリオおよびリスク分析ソリューションであるPORTがSFDRデータを統合したことで、投資家は投資評価や規制当局への報告を行うことができるようにもなった。

【参照ページ】
(原文)Bloomberg Enhances SFDR Solution to Simplify Portfolio Alignment and Provide Comprehensive Coverage of Reporting Requirements
(日本語訳)Bloomberg、SFDRに沿った投資選択を可能にするダッシュボードの提供を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る