Closed Loop Partners、BlackRockとNestléが出資する循環型経済バイアウトファンドで約266億円超を調達

6月6日、Closed Loop Partners(クローズドループ・パートナーズ)は、Closed Loop Leadershipファンドの最終クローズを発表した。本ファンドは、包装、有機物、電子機器、アパレルを埋め立て地から守り、循環型システムの中での維持を目的とした、最高クラスの循環ビジネスモデルへの投資に焦点を当てたプライベートエクイティファンドとして2億ドル(約266億円)以上を調達した。

クローズドループ・パートナーズは、ベンチャーキャピタル、グロースエクイティ、プライベートエクイティ、プロジェクトベースのファイナンス、そして循環型経済の構築に焦点を当てたイノベーションセンターで構成される投資会社だ。本プラットフォームは4億7,500万ドル(約630億円)以上を管理し、その投資によって360万トンの素材を循環させ、680万トンの温室効果ガス排出量を削減している。

2019年に立ち上げられたLeadershipファンドは、同社にとってこれまでで最大の規模である。同ファンドは、バリューチェーンに沿った企業を買収し、循環型サプライチェーンを構築する。これまでの投資先には、電子機器のライフサイクルにわたる透明性を実現するサプライチェーンテクノロジー企業のApkudoや、北米最大のニューヨーク市の自治体リサイクル契約を管理するSims Municipal Recyclingなどがある。

本ファンドには、Nuveen、Nestlé、Microsoft、PepsiCo、Unileverなどの既存投資家に加え、BlackRock、デンマークに拠点を置く慈善基金Realdania、持続可能な投資家KIRKBIなどが新たに投資している。

【参照ページ】
(原文)Closed Loop Partners’ Private Equity Fund Announces Final Close, Managing Assets In Excess of $200M
(日本語訳)Closed Loop Partners、BlackRockとNestléが出資する循環型経済バイアウトファンドで2億ドル超を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る