Microsoft、海上輸送脱炭素スタートアップNautilusの40億円のシリーズBを主導

Microsoft、Nautilus社の3400万ドルの増資を主導

3月16日、Microsoftは同社のM12 venture fundとMicrosoft Climate Innovation Fundを通じて、外航船舶最適化ソリューションスタートアップNautilus Labsの3400万ドルのシリーズB資金調達ラウンドを主導した。Nautilusは今回の資金調達により、顧客の脱炭素化と利益最大化を支援する新製品の開発とともに、新たな人材を採用し世界の主要な海運拠点での事業拡大を目指す。

世界の温室効果ガス排出量の3%を占めるとされる海上輸送は、企業がバリューチェーンの持続可能性を向上させるために、ますます厳しく監視されるようになってきている。サプライチェーンの脱炭素化は、世界の企業の持続可能性への取り組みにおける主要な焦点となっている。これは、ビジネスが気候に与える影響への取り組みが、企業の排出量の大部分を占める「スコープ3」と呼ばれる直接管理外の排出量の削減にますますシフトしているためだ。

Nautilus社のソリューションは、海上輸送の非効率性を解消し、海上サプライチェーンの関係者間のコラボレーションを可能にすることで、オーナーとオペレーターを結びつけ、排出量の削減を実現する。このソリューションは、機械学習ベースの予測を活用し、IoTデータ・天候パターン・発着時間・商業的ニーズを分析して、商業的リターンを最大化しながら燃料の無駄と排出を削減し、航海の経済性に関する予測的洞察を提供する予定だ。

この取引は、Microsoftのベンチャーファンドと気候変動イノベーションファンドにとって初の共同投資となる。この資金調達には、NSS Advisors・Systemiq Capital・Root Ventures・Quiet Capital・TMV・Amplifierなどの投資家が追加で参加した。

【参照ページ】
(原文)Nautilus Labs raises $34 Million in Series B funding to decarbonize ocean shipping, optimize voyage economics in oldest part of supply chain
(日本語訳)Microsoft、海上輸送脱炭素スタートアップNautilusの40億円のシリーズBを主導

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-12-9

    SGS、新サービスでCSRDコンプライアンスとESG報告を支援

    11月25日、SGSは企業がCSRD(企業サステナビリティ報告指令)への対応を進めるための3つの新…
  2. 2024-12-6

    環境省、グリーンファイナンスガイドライン2024年版を発表

    11月8日、環境省は「グリーンボンド及びサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン2024年版」…
  3. 2024-12-5

    ISS ESG、カスタマイズ可能な気候影響レポートを発表

    11月21日、 ISS STOXXのサステナブルファイナンス部門であるISS ESGは、投資家向け…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る