ソフトウェア開発企業Globant、新たなグローバルESG戦略を発表

 

2月17日、グローバルなソフトウェア開発企業であるGlobantは、一連の新たなグローバルESG戦略を発表した。 本目標は、”デジタル節制 “によって顧客が数百万トンの排出を回避可能にする取り組みなどを含む。

2020年に開始したGlobantのグローバルESG戦略「Be Kind」は、主要ステークホルダーに対するプログラムを統合し、多様性・公平性と包括性・気候変動・AIにおける倫理などの問題に取り組むためのイニシアティブを提供する。本イニシアティブの4つの主要な柱は、”Be Kind to Yourself” “Be Kind to your Peers” “Be Kind to the Planet” “Be Kind to Humanity “である。

Be Kindイニシアティブの主な目標は、2025年までに女性とノンバイナリー*の管理職を50%にすることやSBTiに沿ったカーボンニュートラルの実現、職場における健康増進などを含む。

本発表では、2025年までの15,000人へのコーディング奨学金提供や、2030年までの1,000万トンのCO2削減などを新たな目標に掲げている。

*自分の性認識が男女という性別のどちらにもはっきりと当てはまらないという考えを持つ人

【参照ページ】
(原文)Globant Expands Its ESG Commitments With New Goals for its Be Kind Program
(日本語訳)Globant、グローバルESG戦略の新目標を発表

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  2. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…
  3. 2023-6-2

    ホスピタリティ企業、ネット・ポジティブになるための5年計画を策定

    5月16日、5万軒以上のホテルを代表するサステナブル・ホスピタリティ・アライアンス(SHA)は、同…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る