カーボン市場統合に向けた次世代レジストリ構築へ

8月21日、世界最大の温室効果ガス基準機関であるVerraと、世界的な商品・指標情報提供者S&Pグローバル・コモディティ・インサイツが、カーボン市場のインフラ統合を目指し、次世代型レジストリの構築に向けた戦略的提携を発表した。これにより炭素クレジットの信頼性・流通性・トレーサビリティを抜本的に高めるデジタル基盤の整備を促進する。

Verraのマンディ・ランバロス最高経営責任者は「レジストリはカーボン市場の背骨であり、発行・移転・償却の全過程を追跡する基盤だ。S&Pとの提携により、信頼性と規模、複雑化するデジタル要件に対応した強固なインフラを実現する」と述べた。

今回のパートナーシップでは、Verraが提供するクレジット発行・移転・償却を管理するレジストリ基盤を、S&P Globalが有する「Environmental Registry」技術を活用して再構築する。この技術は、UNGC違反情報の集約やクレジットの唯一識別・ライフサイクル管理を可能にし、各種クレジット(炭素・水・生物多様性)への適用も視野に入れる。

S&Pのエネルギー転換・サステナビリティ部門責任者リーン・トッドは「今回の統合はカーボン市場の信頼性と透明性を高め、エネルギー転換と気候目標の推進を支える重要な一歩だ」と強調した。

導入は二段階で進められ、基盤フェーズは今後6か月以内に開始、2026年に第2段階が予定されている。これにより、プロジェクト文書作成の効率化、検証・発行の迅速化、自動化APIによる高頻度取引、透明性の高いレポート機能など、市場全体に具体的な改善がもたらされる。さらに、今後は国際制度「パリ協定第6条」やCORSIAへの対応拡張も視野に入れられている。

Verraは移行に先立ち、全ユーザーにサポートと研修を提供する予定であり、詳細は9月に公表される。

(原文)Verra and S&P Global Commodity Insights to Advance Carbon Market Integration with Next-Generation Registry
(日本語参考訳)VerraとS&P Global Commodity Insights、次世代レジストリによる炭素市場統合を推進

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  2. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  3. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る