9月24日、サントリーホールディングス株式会社(サントリー)、東京ガス株式会社、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)は、サントリー白州蒸溜所において、蒸溜工程で発生する低濃度CO2を99.5%以上の高純度で分離・回収することに成功した。このCO2回収は固体吸収法を使用して行われ、酒類・飲料業界で初の成果となった。
今回採用された固体吸収法は、CO2を選択的に吸収するアミンを含む固体吸収材を使用し、約60℃の低温でCO2を分離・回収する技術である。これにより、未利用の低温廃熱を活用し、低エネルギーでの回収が期待されている。実証試験では、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)が開発した固体吸収材と、三浦工業株式会社が設計・製作した小型のCO2回収装置が使用された。
今回の実証結果をもとに、回収したCO2を現地で有効活用する「オンサイトCCU」についても検証が進められる予定である。また、サントリーグループは、CCUを活用した新たな拠点や生産工程の導入を検討し、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを進める。
サントリー常務執行役員 藤原正明氏は、「サントリーグループは2050年までにバリューチェーン全体でのGHG排出ゼロを目指しており、今回のCCU技術はその実現に向けた重要なステップである」と述べている。
東京ガスエンジニアリングソリューションズ常務執行役員 岡本和久氏も、「サントリーとの協業により、さらなる脱炭素化に向けた取り組みを推進していく」と語った。
今回の実証試験は、酒類業界におけるカーボンニュートラルへの重要な一歩となると期待されている。
【参照ページ】
(原文)サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程において排気からCO2の高純度回収に成功