北陸銀行、「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結

北陸銀行、「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結

9月26日、ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行と北海道銀行は、基幹系システム「MEJAR」を共同運営する、コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行、東日本銀行、七十七銀行とともに、サステナビリティ分野の商品・サービスに関する連携協定「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結した。

本連携協定は社会・環境問題への意識の高まりを受けたものである。MEJAR参加行は、サステナビリティソリューションなどに関する情報の共有や、商品・サービスの高度化に向けた連携を通じて、それぞれの顧客のサステナビリティ経営を支援していくことや、地域経済の発展に貢献していくことを目的に、本連携協定を締結した。

具体的な連携内容として、「サステナブルファイナンス」、「行内外への啓蒙活動」、「脱炭素関連ソリューション」が挙げられる。

「サステナブルファイナンス」は「サステナビリティ・リンク・ローン」や「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」等のサステナブルファイナンスに関する事例・情報の共有、商品導入に向けた連携、評価機関の共同活用などである。
「行内外への啓蒙活動」は行員向けの研修・教育コンテンツの共有や、外部向けセミナーの共同開催、外部コンサルの共同発注などである。
そして、「脱炭素関連ソリューション」として温室効果ガス排出量の可視化支援や削減に向けたソリューションに関する情報の共有、脱炭素にかかる専門業者に関する情報共有などで連携していく。

地域金融機関にはサステナビリティ分野におけるソリューション等の提供が一層求められており、各行では顧客の脱炭素化支援などに積極的に取り組んでいくという。

【参照ページ】
MEJAR参加行とのサステナビリティ分野の商品・サービスに関する連携について
~「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結~

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る